ゾーンシステム研究会について
会則(抜粋) 入会申込書  沿革
 ゾーンシステム研究会は、アメリカの写真家アンセル・アダムスが考案したゾーンシステムを学んだ人達によって1995年に作られました。

 大型カメラによる銀塩モノクローム写真表現の特長は、何と言っても深みのある豊かな階調表現といえます。カメラ、光、露出、フィルム、現像、プリントなど、それぞれの項目に対して撮影者の立場から論じる方法論がこれまではなかったといえます。

 ● 連続する被写体の階調を10のゾーン(0〜IX)として眺める。
 ● フィルムの実効感度を求める。
 ● 標準現像時間を求める。


 これらは、ゾーンシステムの基本的な学習項目の一部で、技術論ばかりではなく実践の場にも目が向けられています。ゾーンシステムは構想から最終プリントまでの流れを明快にしてくれる銀塩写真の総合的な写真制作論なのです。
研究会員は各自がテーマを持ち、生活の周辺、人との出会い、旅行、自然風景など二度と出合えない場の光にカメラを向ける努力を通して、モノクロームの印象深いプリント制作を目指し、年一回の展覧会開催を目標にしています。
 私たちの活動は国内にとどまりません。過去には、ヨセミテ国立公園の撮影、カリフォルニアのカーメルにあるアダムスの暗室見学、現地の写真家たちとの交流などを実行してきました。ファインプリントの盛んなアメリカの写真情報は欠かすことができません。

 現在、写真は高度に電子化しています。その中にあって、写真とは何か、私たちはなぜ写真を撮り、人に見せるのか ・・・   私たちはこれからも写真原理の不思議さと面白みを追及していきたいと思っています。
会員数 35名 (2023年現在)
代表 中島秀雄 (写真家)
役員 畑 文夫 (事務局)
臼井健司 (会計)
浜野次郎
大内 元
葛城忠彦
鈴木知之

 メール連絡 admin@zonesystem.tokyo

ゾーンシステム研究会 会則の抜粋 (2022年改訂)
第1条 本会は、ゾーンシステム研究会 (Photographic Society of Zone System)と称し、設立日を1995年1月29日と定める。
第2条 本会の代表は「中島秀雄」とする。
第3条 本会の運営を担う役員として事務局、会計、監査役などの数名をおく。
役員は代表が推薦し、総会の多数決で選任する。 任期は1年として、留任は妨げない。
第4条 本会は、会員のゾーンシステムの深化と、ファインアート・フォトグラフィーのグレードアップをはかる。 そして写真を心から愛する人々への普及も目的とする。
第5条 本会は前条の目的を達成するため、下記の活動を行う。
1) ゾーンシステムあるいは新技術に関する調査・研究
2) 撮影会、講評会、ワークショップ、セミナーなどの開催
3) 会報の発行
4) 作品の制作・発表、展覧会などの開催
5) 本会の行事計画、予算、収支、会則の改訂などを審議するための総会の開催
本会則の改訂は総会の決議により決定する
6) その他
第6条 1 会員は、本会の趣旨に賛同し、原則としてゾーンシステム講座を受講し、所定の会費を納めなければならない。
2 一時的に本会の活動に参加できないが、復帰の意向のある場合は休会員として名簿に登録する。 休会員は希望により、一年単位で通信費を納め、例会の通知などを受け取ることができる。休会員は希望により、年会費を納めて正会員に復帰できる。その場合、入会金は不要とする。
3 本人の希望があればいつでも退会できる。 二年間以上会費の納入がなく、且つ、書面による問い合わせに回答のない場合は退会したものとみなし、名簿から削除する。

第7条 会費は次のとおり定める。
1) 入会金  3,000円
2) 年会費 15,000円
 ただし、5月から8月に入会した会員の当年会費は三分の二とし、9月から12月入会の場合は三分の一とする。
3) 参加費 そのつど徴収
第8条 代表及び会員が本会の写真展、会報、ホームページなどで発表した写真、動画、記事などは、作者名を明記したうえで本会が再利用できる。

↑ ページ先頭へ

入会申込書(pdf)


ゾーンシステム研究会 沿革
                        (撮影会などは海外分のみを記載)
1995年 1月 設立総会
3月 講演「アンセル・アダムス、ウォーカー・エバンスについて」 平木収(写真評論)
1996年 10月 第1回写真展 ファインプリント<自然の光> ギャラリー オリーブ(代官山)
1997年 2月 講演「エドワード・ウエストンの写真について」 平木収(写真評論)
11月 第2回写真展 ファインプリント/光へのまなざし ギャラリー オリーブ(代官山)
1998年 2月 講演「バウハウスの写真について」 深川雅文(川崎市市民ミュージアム学芸員)
10-11月 第3回写真展 ファインプリント/光へのまなざし ギャラリー オリーブ(代官山)
12月 講演「赤外写真の魅力」 平野武利
1999年 2月 講演「アンセル・アダムスの技術書について」 梅沢篤之介
11月 第4回写真展 ファインプリント/光へのまなざし ギャラリー オリーブ(代官山)
2000年 2月 講演「VCペーパーの正しい使い方」 田中益男(東京工芸大学教授)
6月 ヨセミテ撮影会
10月 第5回写真展 ファインプリント 東京写真文化館(赤坂見附)
2001年 2月 講演「オブジェ写真の魅力と制作方法」 鈴木秀ヲ(写真家)
10月 第6回写真展 ファインプリント/光への探求 ギャラリー青山(外苑前)
2002年 2月 講演「プリントコレクションの愉しみ」 細江英公(東京工芸大学教授 写真家)
5月 ヨセミテ撮影会
11月 第7回写真展 ファインプリント/光への探求 アートプランニングルーム青山(外苑前)
2003年 2月 講演「大型カメラの魅力と問題点」 原直久(日本大学教授)
4月 フィリップ・サルーン(プリントアーティスト) 講演会
11-12月 第8回写真展 ファインプリント/光への探求 アートプランニングルーム青山(外苑前)
2004年 2月 講演「8×10カメラの魅力と作品」 三好耕三(写真家)
4月 ジル・ペラン(写真家) 講演会
11月 第9回写真展 ファインプリント/光への探求 アートプランニングルーム青山(外苑前)
2005年 2月 講演「フランスを中心としたヨーロッパ写真界とオリジナルプリント」 倉持悟郎(GIP代表)
6月 アンセル・アダムス暗室見学とポイント・ロボス撮影会
11月 第10回写真展(京都) ファインプリント/光への探求 ギャラリー・イシス (北山)
12月 第10回写真展(東京) ファインプリント/光への探求 アイデムフォトギャラリー シリウス(新宿御苑)
2006年 2月 講演「写真を撮ること・見ること・作ること」 築地仁(写真家)
5月 ヨセミテ撮影会
9月 水戸写真展 イオンモール水戸内原(水戸)
12月 第11回写真展 銀塩ファインプリント・光への探求 京セラ・コンタックスサロン(有楽町)
2007年 2月 講演「ピンホールカメラによるファインプリント」 エドワード・レビンソン(写真家)
11月 第12回写真展 ファインプリント/光への探求 アイデムフォトギャラリー シリウス(新宿御苑)
2008年 2月 講演「プラチナプリントの魅力」 平竜二(写真家)
11月 第13回写真展 ファインプリント/光への探求 京セラ・コンタックスサロン(有楽町)
2009年 11月 第14回写真展 ファインプリント/光への探求 富士フイルムフォトサロン(六本木)
2010年 2月 講演「フォトジャーナリズムと社会・写真展を企画する」 早川与志子(映像ジャーナリズム論)
10-11月 第15回写真展 ファインプリント/光への探求 アイデムフォトギャラリー シリウス(新宿御苑)
2011年 2月 講演「写真美術館 学芸員の仕事」 藤村里美(東京都写真美術館 学芸員)
6月 ポートフォリオ1 完成
11月 第16回写真展 ファインプリント/光への探求 ギャラリー コスモス(目黒)
2012年 2月 講演「写真年鑑2011に見る最近の写真」 河野和典(スタジオレイ代表)
10月 第17回写真展 ファインプリント/光への探求 アイデムフォトギャラリー シリウス(新宿御苑)
2013年 2月 講演「写真を売ること、買うこと」 三浦次郎(みうらじろうギャラリー)
11月 ゾーンシステム 基本テキスト 制作
11月 第18回写真展 ファインプリント/光への探求 ギャラリー コスモス(目黒)
2014年 4月 講演「シュルレアリスムとは何か」 池田龍雄(画家)
12月 第19回写真展 ファインプリント/光への探求 アイデムフォトギャラリー シリウス(新宿御苑)
2015年 2月 講演「印刷の基礎 〜印刷での写真再現〜」 大日本印刷(株)
10月 北海道写真展および撮影会 東川町文化ギャラリー(北海道)
2016年 2月 講演「アメリカ合衆国の写真教育/ニューヨークのギャラリーと展示事情について」 鈴木孝史(日本大学教授)
4-5月 第20回写真展 ファインプリント/光への探求 アイデムフォトギャラリー シリウス(新宿御苑)
2017年 2月 講演「針穴写真と私 ゆるキャメラのすすめ」 田所美恵子(写真家)
12月 第21回写真展 ファインプリント/光への探求 ポートレートギャラリー(四谷)
2018年 2月 講演「メーカーギャラリーとしての新たな提案」 池永一夫 (リコーイメージングスクエア銀座 ギャラリー担当)
7月 ポートフォリオII写真展  ギャラリーストークス(南青山)
ポートフォリオII 頒布
11月 第22回写真展 ファインプリント/光への探求 アイデムフォトギャラリー シリウス(新宿御苑)
2019年 2月 講演 「京都写真美術館の紹介」 田中秀人館長
11-12月 第23回写真展 光への探求―銀塩写真の魅力 ポートレートギャラリー(四谷) 
2020年 2月 講演「抽象画入門」 金子善明(画家)
12月 第24回写真展 光への探求―銀塩写真の魅力 ギャラリーE&M 西麻布
2021年 11月 第25回写真展 光への探求―銀塩写真の魅力 アイデムフォトギャラリー シリウス
2022年 11月 第26回写真展 光への探求―銀塩写真の魅力 ギャラリーE&M 西麻布
2023年 6月 ポートフォリオIIが、写大ギャラリーのコレクションとなる


↑ ページ先頭へ